こんにちは
Keikoです。
みなさんはチョコレートはお好きですか?
私は仕事で疲れた時やコーヒーを飲んでいる時
に時々食べています。
栄養相談をしていて、チョコレートを食べる
ようにしているという方によく出会います。
テレビなどの影響のようですが、
チョコレートに含まれているカカオポリフェ
ノールが血圧や活性酸素を除去する働きがあ
ると言われているためなようです。
目次
ポリフェノールとは何でしょうか。
どのような働きがあるのでしょうか。
ポリフェノールとは、たくさんの(ポリ)
フェノールという意味です。
フェノールとはベンゼン環・ナフタレン環
などに水酸基が直接結合した化合物の総称
です。
ポリフェノールはほとんどの植物に含まれており、
5000種類以上あると言われています。
色素や香り、辛味、苦みなどの特徴が
あります。
代表的なポリフェノール
多く含む食品 | 期待できる効果 |
カテキン | 緑茶、紅茶 | 抗ウイルス作用、肥満予防、殺菌、抗菌作用等 |
アントシアニン | ブルーベリー、ぶどう、なす、黒豆、小豆、梅干 | 視力回復等 |
タンニン | 紅茶、ウーロン茶、緑茶、ワイン、渋柿、栗の皮 | 肌の引き締め、動脈硬化予防等 |
ルチン | そば、イチジク | ビタミンCと共に働き、毛細血管を強くし、血流をスムーズにする |
クルクミン | ウコン、マスタード、しょうが | 胆汁の分泌を促進する働きがあり、肝臓の機能を強化する |
ショウガオール | しょうが | 抗菌作用、腫れや痛み等炎症を抑える |
イソフラボン | 大豆、大豆製品 | 更年期障害の症状を緩和する、骨粗しょう症の予防等 |
ヘスペリジン | グレープフルーツ、はっさく、みかん | 冷え性の予防、高血圧症の予防、動脈硬化予防、花粉症予防等 |
セサミノール | 胡麻 | 血圧低下、動脈硬化予防等 |
カカオポリフェノール | チョコレート、ココア | 血圧低下、動脈硬化予防等 |
抗酸化とは
活性酸素の発生やその働きを抑えたり、
活性酸素そのものを取り除いたりする
ことを言います。
活性酸素は、体の中で酸素を利用する際に
常に作られています。
適度の活性酸素は、免疫機能などに重要な役割
を果たしていますが、ストレスや年齢、
紫外線、たばこ、多量飲酒、食品添加物、
紫外線等により、過剰になると老化や
がん、動脈硬化、免疫力低下
等を引き起こす原因になります。
ポリフェノールには、活性酸素を除去し、
過剰に作られないようにする強い抗酸化作用
があります。
カカオポリフェノールの働きについて
チョコレートに含まれている
カカオポリフェノールには、悪玉コレス
テロールといわれるLDLコレステロール
の酸化を防ぎ、血栓を形成しにくくし、
動脈硬化を予防する効果があると考えら
れています。
また善玉コレステロールである
HDLコレステロールを増やし、
LDLコレステロールの酸化を防ぐ
はたらきがある為、動脈硬化の予防
になると考えられています。
カカオポリフェノールは、活性酸素を
除去し、過剰に作られるのを防ぐ効果
もあると考えられています。
活性酸素が作られると
シミやシワが作られやすくなります。
カカオポリフェノールは、血管内の炎症を
抑え血管を広くすることにより、血液の
流れがよくなりその結果、血圧が下がると
も考えられています。
カカオポリフェノールを多く含むチョコレート
は、美容効果や動脈硬化予防効果等嬉しい
効果がありますが、糖質や脂質も多く含まれて
いるため食べ過ぎには注意ですね。
カカオポリフェノールの目安量については、
まだはっきりとわかっていません。
ヨーロッパでは、1日200mgの摂取で、
正常な血液循環の効果が得られると
されていますが、
日本の研究では、1日600mgの摂取
により、血圧低下が見られたと報告
されています。
1日600mgなら、カカオ88%含有
チョコレート、4枚分です。
エネルギー量は112kcalとなるので、
丁度間食の量としても適量ですね。
絵画を描いたあとにコーヒーと一緒にいただく
チョコレートは格別な味です。
チョコレートはあくまでも間食ですので、
常用するのではなく、特別なお楽しみとして
これからも楽しんでいきたいと思っています。
いかがでしたでしょうか。
今回はチョコレートに含まれるカカオポリ
フェノールの健康効果についてでした。
今年もあと残すところあと1か月少しと
なりました。
朝晩の寒さが厳しくなってきました。
みなさまもお身体ご自愛くださいませ。
本日も最後までご覧いただきありがとう
ございました。
コメントを残す